ダイワ ジリオン TW HD


今年からパイクフィッシングにダイワのジリオンTW HDを使ってます。

去年まではジリオンSVを使用していましたが思い込みもあるかもしれないですがパイクフィッシングにはジリオンSVではパワー不足を感じる部分もあったので。

右ハンドル仕様はドイツでは売っていなくて日本からの個人輸入となりました。海外使用の場合は保証外となりますが。


PEラインかフロロラインにするか迷いましたがとりあえず最初は無難に行こうとフロロマイスターの20lbを80m巻きました。ロッドは8フィートHのロッドと7フィートXHで試してみました。
8フィートのロッドは悪くないのですがグリップが長く取り回しがあまり良くないので今は7フィートのロッドとの組み合わせで使用してます。
投げるルアーはスイムジグ、クランクベイト、スピナーベイト、バイブレーション、チャターベイト重さは1/4オンスから1,5オンスまで。
1/4オンスはスイムジグなので合わせるスイムベイト次第で3/8オンスから5/8オンスになります。
パイクフィッシングはボートからがほとんどなので飛距離はこのリールには求めてないですがSVとかHLCに比べるとキャストフィーリングには違和感があります。これが固定マグというやつですか。自分の投げ方ではルアーがあまり飛んでくれません。

巻き感はスムーズでリール自体の重量も1日投げても重いとは思えずストレスは感じません。
先週は88cmと85cmのパイクをキャッチしましたがジリオンHD買ってよかったと思いました。
ジリオンSVは70cmのパイクでも結構キツかったのですがHDはパワーフィッシングができます。
これならメーターオーバーのパイクが来ても対等に勝負できるでしょう。
ただラインは25lbを使っても良いかもしれません。



ただ一つ不満な点、不具合があります・・・
ジリオンHDのサイドプレートはスライド式のスイッチオープンで個体差はあると思いますが自分のジリオンHDはここに遊びがありサイドプレートをロックした状態でも僅かですがカタカタとします。使用の際に支障は恐らく無いと願いたいですが高剛性を売りにしているリールのサイドがカタカタとするのは残念です。これならネジ込み式の方が良かったです。スプールの取り出し時も言うほど手間もかからないしガタ無しでカッチリと収りますし。上記の通り、海外での使用のため保証外と海外からの問い合わせもダイワでは受け付けていません。良いリールなので使い続けますがこの点がちょっともったい無いですね。





コメント

Beliebte Posts

ザンダーという魚

ドイツでブラックバス?

ドイツで釣りをするためには